婚活市場で不利と言われる”バツイチ”を物ともせずに再婚するには?

Planと書かれたホワイトボード バツイチ婚活の基礎知識

婚活して再婚したいと考えているバツイチ男女の皆さんの中には、「婚活市場において、バツイチは不利になる」と考えている方々が数多くいらっしゃるのではないでしょうか?

とはいえ、日本では今や離婚率が増えている反面、「バツイチとなった元夫婦のいづれか一方、もしくは元夫と元妻の双方が再婚する」というケースもまた増えています。

この現実を知ってみれば、「バツイチはとにかく不利だ」と決めつけて婚活を諦めてしまうとしたら、あまりにもったいないことだと思いませんか?

ただし、バツイチ婚活は、婚歴がなかった時の婚活と比べて「条件が異なる」ということは事実です。

では、バツイチ男女の方々がバツイチであることを物ともせずに婚活し、幸せな再婚を手に入れるにはどうすれば良いのか?

以下では、その方法について詳しく解説させていただきます。

 

目次

再婚しているバツイチ男女の割合の詳細は?

「詳細をチェック」と書かれた旗のイラスト

ここではまず、離婚後に再婚したバツイチ男女の割合の実態を見てみましょう。

厚生労働省によって発表されている人口動態統計特殊報告(平成27年度)の「婚姻に関する統計」によれば、総婚姻数の内訳は以下の通りとなっています。

<婚姻に関する統計>

  • 夫妻とも初婚 「73.2%」
  • 夫妻ともに再婚、もしくはどちらかが再婚 「26.8%」
    (夫初婚・妻再婚「7.1%」/妻初婚・夫再婚「10%」/夫妻ともに再婚 「9.7%」)
                                     (出典:人口動態統計特殊報告

つまり、平成27年度では、

夫婦のうち、「夫もしくは妻」・「夫および妻の双方」が再婚の婚姻カップルたちが、合わせて「26.8%」存在するということがわかるわけです。

言い換えるなら、この結果から、離婚後に再婚している男女はすべての離婚者のうちの「4人に1人以上」いるということがわかります。

4人に1人といえば、決して少なくはない数だと思いませんか?

一方、これら再婚したバツイチ男女の割合は、例えば昭和50年には「 12.7%」。また、平成2年には「18.3%」と年々増加傾向にあり、バツイチ男女本人や世間の風潮として、「再婚」そのものがある意味、一般的なこととして受け入れられてきている傾向が見えると言えるでしょう。

とはいえ、そうは言っても再婚に関する考え方は人それぞれで、男性の中には「自分自身はバツイチであっても、再婚相手には初婚の女性を望む」という人もいます。

バツイチ男性が罪悪感を克服。婚活して初婚女性と再婚する際の注意点
そろそろ真剣に婚活して再婚したいと願うバツイチ男性の中には、 バツイチであることによるさまざまな「罪悪感」があって、 なかなか婚活がスタートできないという方がいらっしゃるかと思います。 そんなバツイチ男性が再婚して幸せを掴むために...

またその反面、初婚であっても歳上のバツイチ女性を人生のパートナーに選ぶ男性も実は少なくありません。

ですから、決してバツイチであることをデメリットと捉えることなく、前向きにバツイチ婚活に取り組むのが正解ですよ。

 

バツイチが婚活市場で不利と言われるその理由とは?

相手に条件を差し出すドール

前項では厚生労働省の人口動態統計特殊報告をもとに、日本における再婚率が上昇しきていることを確認しました。

では、離婚率とともに再婚率も上がってきているという実態があるにもかかわらず、それでもなお、「婚活市場において、バツイチは不利だ」と言われてしまうワケはなんなのでしょうか?

その理由には、以下のようなことが考えられます。

  1. 初婚の男女が婚活する際、バツイチ男女を「”お相手”候補」から除外する場合が多い
  2. 子持ち再婚を目指す場合、”お相手”だけでなく、子どもとの相性まで考える必要がある

1 初婚の男女が婚活する際、バツイチ男女を「”お相手”候補」から除外する場合が多い

りんごを仕分けする人形

これはむしろ、自然なことといえば自然なことですよね?実際、何かしらの事情でもない限り、初婚の男女が婚活相手として積極的にバツイチ男女を選ぶ可能性は低いと考えられます。

2 子持ち再婚を目指す場合、自分と”お相手”だけでなく、子どもと”お相手”との相性まで考える必要がある

サイコロに座って会話する男女の人形

再婚を目指すバツイチ男女の方々に子どもがいる場合、自分自身だけでなく、自分の子どもと一緒に幸せになってこそ、本当の意味での幸せな再婚と言えるはずですよね?

ですから、シンママやシンパパが再婚する場合は、そういう”お相手”を選ぶためにも、自分との相性だけでなく、子どもと”お相手”との相性まできちんと考える必要があるわけです。

自分だけと合う”お相手”を探すのではなく、自分と子どもの両方と相性の良い”お相手”を見つけるためには、当然ながら手間暇がかかる上、見つけられる確率も低くなってしまうことが考えられます。

まだ子どもが小さく、新しい母親や父親に対する抵抗感が低い場合は良いのですが、幼くても繊細かつ敏感な性格の子どもの場合や、思春期などの多感な時期の子どもの場合は、メンタル面に多いに気を配る必要があるでしょう。

自分が再婚することに対する理解を子どもから得ることの難しさや、転校や引越しなどによって子どもを取り巻く環境が変わってしまうことに対して子ども自身の不安を取り除く必要があるなど、親としてやるべきことは山積みとも言えるでしょう。

 

実は、バツイチが婚活市場で有利と捉えられることもある

人形の脇に一つだけ抜きん出たものがあるさまざまなグラフ

何かとマイナスイメージが先行しがちなバツイチですが、その実、婚活市場においては、婚歴を持たない男女よりも有利な点があることをご存知でしょうか?

<バツイチ男女が婚歴のない男女に比べて有利と考えられるポイント>

  1. 一度結婚したことがあるバツイチ男女は、恋愛力・結婚力に優れている
  2. 結婚に対する考え方が現実的かつ、良い意味で夢を持たない
  3. 結婚生活を持続させるために必要な、自らの欠点がよくわかっている

1 一度結婚したことがあるバツイチ男女は、恋愛力・結婚力に優れている

ハートとハートを交換する手と手

バツイチ男女には、何と言っても「結婚経験」があります。ですから、結婚するに至るまでの出会いの経緯や”お相手”との交際期間に個人差はあっても、婚歴のない男女に比べると恋愛力や結婚力に優れていると言えるのです。

最終的には離婚してバツイチになったとはいえ、恋愛期間や結婚生活を経験している以上、”お相手”の気持ちを慮ったり意向に配慮するなど、相手のことを思いやって行動できる人が多いはず。

また、ただ待っているだけでは”お相手”の気持ちをしっかりと掴んだり、結婚に向けて前進することが難しいことを知っているので、婚歴のない男女に比べて意識的に積極性や行動力を発揮することもできますよね。

この努力によって、交際や成婚に至るまでのスピードも、婚歴のない男女に比べて早い傾向にあるのです。

2 結婚に対する考え方が現実的かつ、良い意味で夢を持たない

ブラックボートに書かれた「reality」の文字を腕組みして眺める人形

婚歴のあるバツイチ男女は、多かれ少なかれ結婚というものの現実を知っています。

例えば、結婚生活の中ではもちろん楽しいこともあるでしょうが、二人で生活を共にするようになって初めて、予想もしていなかったお互いの欠点を知ることになるなど、甘いことばかりではないのです。

でもだからこそ、結婚生活というものの現実を知り得たバツイチ男女は、再婚後はお互いにすれ違いにならないように共通の時間を確保するなどの配慮ができたり、”お相手”の欠点や失敗に寛大になれる場合が多いでしょう。

3 結婚生活を持続させるために必要な、自らの欠点がよくわかっている

短所を長所で補うイメージのジグソーパズル

なお、バツイチ男女は誰しも離婚の原因や離婚までの経緯を思い返すことで、自分自身の欠点をしっかりと把握することが可能です。

なぜならそれは、たとえ妻の側から見た離婚原因が夫の浮気だったしても、その背景には育児に手一杯で夫への配慮に欠けていた妻の思いやりのなさがあるなど、「離婚の原因が100%妻、もしくは夫のどちらかにある」ということはまず稀だからです。

そもそも人間には100%完璧な人など存在しないはずで、離婚は「他人と生活を共にする」ことによって、自分自身の欠点を知る良い機会になるとも言えるのです。

そんな自分の欠点を知っていれば、その欠点をあえて発揮しないように努力することで、人生のパートナーとの生活を維持できる可能性も必然的に高くなりますよね。

 

バツイチの男女が再婚活を成功させるためポイント

試行錯誤のイメージイラスト

年齢によっての開きはあるものの、離婚後5年以内に再婚するバツイチ男女は20~25%ほど存在しています。つまり、バツイチになった方たちのうち、約4人に1人は再婚するということです。

とはいえ、離婚してバツイチになったからといって、すべてのバツイチ男女が再婚を望むわけではありません。ですから、「自ら率先してバツイチ婚活をして、再婚に成功した方たち」ともなれば、その数はもっと多い計算になるわけです。

ただし、逆を考えるなら、再婚を目指してバツイチ婚活に取り組んだものの、思うような結果を得られない方たちがいるというのもまた事実なのです。

ここでは、再婚を目指すバツイチの方たちがバツイチ婚活を成功させるためのコツを、男女別に見ていきましょう。

バツイチ男性が再婚活に成功するためのポイント

紆余曲折あって、スタートからゴールを決める人のイラスト

バツイチ男性が婚活に成功して、幸せな再婚を実現するためのポイントとして考えられることは、以下の3点になります。

  1. 常に誠実で優しくあること
  2. 安定した経済力を持っていること
  3. 容姿を磨き、心身ともに魅力的な男性でいること

1 常に誠実で優しくあること

寛容と書かれたハートを差し出す両手

「結婚相手に何を求めますか?」と聞かれて、一番に「優しさ」と答える女性は決して少なくありません。常に優しく穏やかに、思いやりを持って包み込むように自分のことを愛してくれる男性は、一緒にいて心が休まると同時に安心できるため、女性にとっては本当に魅力的なものなのです。

ですから、「自分のことをそんな風に誠実に愛してくれる”包容力のある”男性なら、たとえバツイチであっても構わない」と考える初婚女性も世の中には数多く存在します。

実際、一度結婚生活を経験したことのあるバツイチ男性なら、女性への配慮や気持ちの汲み取り方は婚歴のない男性に比べて上手なはず。

婚活に取り組む際は”お相手”女性に対して、バツイチ男性だからこその包容力を意識的に発揮できるように頑張りましょう。

2 安定した経済力を持っていること

経済力のある男性のイメージ

バツイチ男性本人は、バツイチという背景があるだけで再婚は難しいかもしれないと思いがちですが、バツイチ男性だからこそ持っている条件によっては、むしろ婚歴のない男性よりもモテることも多いのです。

その要素の一つが先に触れた「常に誠実で優しい包容力」でもあるのですが、それと同じかもしくはそれ以上に女性に望まれる要素の一つが「安定した経済力」だと言われています。

正直な話、「愛があればお金なんていらない」というのは、一昔前の少女漫画や恋愛ドラマの中だけの話であって、実際の結婚生活では、「お金がなければ、どれほどの愛も壊れてしまう」というのが現実なのです。

もちろん女性の方も、結婚相手に求める条件のすべてがお金というわけではありません。でも、”お相手”がどれほど自分のタイプの男性であろうが、一緒にいて楽しかろうが、生活費に困窮するようでは結婚生活はすぐにも立ち行かなくなってしまいます。

女性はそのことをよく知っていますし、ほとんどの女性たちは結婚や再婚に向けて、現実的かつシビアな目線を持っているのです。

その点、バツイチ男性であれば、一度結婚と離婚を経験したという期間を経ている分、20~30歳前半以上の年齢になっている場合が多く、同時に安定した収入と経済力を持てるようになっている可能性も高いはず。

そして、そんな条件を持っているから男性だからこそ、人生のパートナー候補として女性から高い評価を受けることができるのです。

ですから、現在、経済力に自信のないバツイチ男性は、今からでも仕事に集中して社内における高いポジションに就き高収入を得ることで、再婚のチャンスが間違いなく広がってくるでしょう

あるいは、今時は調べれば他にもさまざまな稼ぎ方があるはずです。

時間的に無理のない範囲内でできるサイドビジネスを見つけて、安定収入プラスαの収入を獲得できるように努力してみることも、再婚への近道に繋がるのではないでしょうか?

3 容姿を磨き、心身ともに魅力的な男性でいること

着実にステップアップしていく男性のイメージ

もしも、あなたが誠実かつ、結婚生活を営むのに十分な経済力を持つバツチ男性だとしても、あなたと同じような条件を持つ男性よりも容姿の上で劣っていたとしたら、正直、女性から再婚相手として選ばれずに終わる可能性は高くなります。

先にも触れたとおり、容姿だけで結婚相手を選ぶ女性はまれですが、それでも容姿が悪いよりは良いに越したことはないのです。

婚活に取り組むバツイチ男性としてせっかくモテる要素を持っていたとしても、見た目の容姿が人並み以下だと悪目立ちをしてしまいます。

結局、女性から見た第一印象も悪くなり、本来は人生のパートナー候補としてプラスと評価されるべきことが霞んでしまい、大きな損をすることにもなりかねないのです。

逆に言えば、誠実さや経済力など女性から見て魅力的な条件を持っている男性が、容姿まで優れているとなれば鬼に金棒。もう、女性からモテないわけはないのです。

ただし、これは何もすべてのバツイチ男性が、イケメンでなければならないという意味ではありません。

例えば、

  • 肥満体型の場合はダイエットに取り組む
  • 積極的に運動するなどして体を引き締める
  • 清潔感のある髪型・服装で身だしなみを整える

などを心がけるだけで、女性が受ける印象や心象は大きく違ってくるものです。

ですから、たとえ男性であっても、「バツイチだし、年だから……」などと諦めることなく、上記のようなことを念頭に置いて、容姿を磨くことについても気を抜かずに努力しましょう。

バツイチ婚活に取り組む際、磨かれた容姿はきっとあなたの魅力となり、幸せな再婚を実現するための武器となってくれることでしょう。

婚活女性がバツイチ男性に抱く印象

体験談のイメージ

ではここで、女性たちが婚活に取り組む中で出会った、バツイチ男性に対する実際の印象をいくつか、見てみましょう。

<バツイチ男性に対する女性の反応>

私は婚活中で結婚情報センターで、バツイチ男性も視野に入れ数人会いましたが偶然会った人が皆そうだったのか、離婚原因で元妻を悪く言う人ばかりで嫌になりました。

片方だけ全て非があると思わないので。あと結婚を一度経験しているからといって偉そうに結婚とはこういうものみたいに話すバツイチ男性もいて嫌でした。

次は失敗しないように変に理想が高い人もいたし。私は過去も養育費も気にならなくなる位相手が好きになれませんでした。

(引用:YAHOO知恵袋

別れた妻のことを悪く言ったり、婚歴について偉そうに語るのは論外です。そんなことをすれば、なんだか、その人の良くない人間性まで透けて見えてしまうような気がしますからね。

とはいえ、バツイチであることにまったく触れないというのも不自然ですし、どんな原因で離婚したのかなどは女性の側からは聞きづらいものの、むしろ最低限聞いておきたいことであるというのが本音です。

ですから、離婚理由や自分がバツイチになった経験の中で得た反省点を話してくれたり、その反省点を再婚後の生活に活かそうと努力したいという気持ちを伝えてくれると女性としては安心できますね

またそれと同時に、人生のパートナー候補としてのポイントが上がりますよね。

 

バツイチ子持ちでも再婚してる男性はたくさんいます。 うちはバツイチ子持ち同士で再婚しました。 バツイチ子持ちであることを認められない人と、 受け入れる人の二タイプに分かれると思います。

どちらが正しいわけでもなく、価値観の違いで だからこそそれを変えるのは難しいことだと思います。 最初からバツイチ子持ちであることは、話しておくべきだと思います。

もし、バツイチ子持ちということを認められない人だった場合 そこまでのお付き合いが無駄になってしまうかもしれません。 結婚を考えてのお付き合いであれば尚更、 バツイチ子持ちというのは、結婚後の生活に大きく影響することなので きちんとお話しておくべきではないでしょうか。

(引用:YAHOO知恵袋

確かに、バツイチ子持ちであるということに関しては、できるだけ早いタイミングで話してもらいたいものですよね。

 

さもないと、ある程度、交際が進んだ時点でミスマッチが生じてしまい、お互いが時間を無駄にしてしまうリスクがあります。

 

それに、交際がかなり進んだタイミングでいきなりバツイチ子持ちであることをカミングアウトされると、女性としてはなんだか騙されたような気持ちにすらなってしまい、その先のお付き合いが上手くいかなくなってしまうことすらあるでしょう。

バツイチを正しいタイミングと方法でカミングアウトして婚活を成功させる
バツイチ婚活を決めたものの、”お相手”にいつバツイチをカミングアウトすればいいのか不安……。それに、 「そもそもバツイチって、必ずカミングアウトすべきものなの?」 「カミングアウトするとしても、そのタイミングはいつがいいの?」 「...

 

バツイチ女性が再婚活に成功するためのポイント

happyのイメージphoto

一方、バツイチ女性が婚活に成功して幸せな再婚をするためのポイントは、以下の4点と考えられます。

  1. 自分に自信が持てる自分になること
  2. 内面から美しい自分になれるよう自己研鑽すること
  3. 常に心が健康・健全でいられるように努力すること
  4. 誰よりも子どもを一番に愛すること

1 自分に自信が持てる自分になること

花束に添えられた「Love Yourself」の文字

バツイチ婚活に取り組むにあたり、第一印象が非常に大切なことは女性であっても同じことです。

離婚後バツイチになると、女性によっては気持ちが落ち込みがちになるなどして表情が暗くなったり、服装やヘアスタイルにまで気を配る余裕がなくなってしまうことがあります。

たとえそうでなくても、多少なりとも自分に自信を持てるようになることで婚活に対して前向きになれますから、

  • 明るい色の服装を身に纏う
  • 意識的に笑顔を絶やさないように心がける

などしてみましょう。

そうすることで、男性が受けるあなたの第一印象は確実に「良い方向に」変わります。だって、身綺麗で笑顔を絶やさない女性を嫌いな男性などいるはずがありませんよね?

また、明るく振舞っているうちに、あなた自身の心も自然と明るく前向きになれるはずですよ。

バツイチ婚活成功の秘訣の一つは、たとえ女性であっても待っているだけでなく、自ら積極的に行動することです。

少しでも積極的になるためには、まずは気持ちを前向きに持って、自分自身に対する自信を持つことからスタートしましょう。

2 内面から美しい自分になれるよう自己研鑽すること

自己実現のイメージイラスト

バツイチ女性の中には、離婚をしてバツイチになったことで、なんだか自分の経歴にキズがついてしまったような気持ちになり、自己嫌悪に陥ってしまう人もいるかもしれません。

あるいは、バツイチになったことを自分のせいとばかり考えて、つい前向きになれない場合もあるでしょう。

でも、一般的に言って、離婚はどちらか一方が悪いということはまずないものなのです。いろいろと個々人での言い分はあって当然ですが、そもそも完璧な人間などどこにも存在しませんから、離婚理由を考えて反省することも決して悪いことではないのです。

とはいえ、人生もバツイチ婚活も、「ポジティブでいた者勝ち」というもの。

ですから、離婚について自分が悪かった点は反省をしつつ、その反省点を繰り返さないようにすることで、今度こそ幸せな再婚生活を手に入れれば良いのです。

先述の通り、自分に自信が持てるようになれば、バツイチ婚活に対しても積極的になれるはず。そのためには、見た目だけでなく、内面磨きも怠らないように心がけるのがベターです。

例えば、あなたが仕事や子育てに追われているバツイチ女性なら、だからこそ忙しい合間を縫ってでもできる趣味や習い事を見つけてみましょう。

趣味をスタートさせる前は「そんな時間を確保するのはとても無理」と思っても、いざ始めてみると良い気分転換になって、むしろ仕事や子育てを頑張るための支えになってくれることも多いのです。

また、その趣味や習い事をきっかけに人間関係に広がりが出たり、自分の得意分野を活かした副業につなげることもできるかもしれません。

どうしても時間や金銭的な問題で趣味や習い事をするのは難しいということであれば、例えば、たまにはいつもよりちょっと料理を頑張って、美味しいものを作ってみるだけでも違うはず。

「自分にもこんな美味しい料理が作れるんだ!」という新発見や満足感が得られれば、そんな気持ちの張りや手応えは外見にも現れるため、きっと男性から見ても生き生きとした魅力的な女性に見えますよ。

それに、料理上手な女性は、それだけで十分、男性からモテますよね。

3 常に心が健康・健全でいられるように努力すること

健康・健全なイメージ

バツイチになった後、仕事に邁進したり、一人で家事や育児をこなしながら仕事との両立を行うなど、忙しい日々を送るバツイチ女性は大勢いらっしゃることでしょう。

でも、ただでさえ時間に追われて大変なのに、その一方でバツイチ婚活に取り組むともなれば、自分でも知らないうちに疲れやストレスを溜め込んでしまっていても無理はないですよね?

とはいえ、何事も心が健全でないと前向きになることもできませんし、ついついイライラする気持ちが募ってしまい、婚活の場においてもネガティブな発言をしてしまったり、表情まで暗くなってしまっては元も子もありません

ですから、「ちょっと疲れてきたな」と感じたら、例えばいつもよりもゆっくりとバスタブに浸かって入浴することでリラックスするなど、心と体の健全を意識的に心がけてください。

そうして自分自身をケアしてあげることで、自然と前向きになれたり笑顔の数も増えるはず。また、前向きで明るい笑顔を絶やさない女性には、再婚のための素敵なチャンスもきっと数多く訪れることでしょう。

4 誰よりも子どもを一番に愛すること

大切そうに子どもを抱く母親のイラスト

これはバツイチシングマザーの方に限った話なのですが、我が子のことを心から愛し、慈しんでいる女性は、ある意味、バツイチであることなど全く意に介する必要がないくらいにモテる場合があります。

実際、ご自身のお子さんを可愛がっているバツイチ女性は、言うまでもなく大勢いらっしゃるでしょう。

でも、そんなシングルマザーの方々の中には、バツイチ婚活をする中で出会った男性につい気を使い過ぎてしまい、何かの折に子どもよりもその男性との時間を優先してしまう人がいるかもしれません。

一見すると、「子どもよりも自分の方を優先してくれた」ということで、”お相手”男性に喜ばれそうですが、自分の子どもよりも”お相手”男性を優先してしまうのは、実はNG行為でもあるのです。

なぜなら、そもそも再婚相手として期待できる真っ当な大人の男性なら、子どもがいるシングルマザーの女性と交際をすることを決めた時点で、「自分よりも子どもの方が優先されて当たり前」と考えるはずです。

これは裏を返せば、男性の方も女性の子どもに対する愛情の深さや子育ての仕方から、その女性が本当に信頼の置ける、生涯人生を共にできる”お相手”かどうかを見極めているとも言えるのです。

子どもを心から愛し、育てている女性なら、人生のパートナーになれば自分のことも大切にしてくれるだろうと判断すると同時に、もし自分との間に子どもができたとしたら、当然、その子どものことも大切に育ててくれるだろうと考えるわけです。

ですから、例えば子どもの急な熱のせいで”お相手”男性とのデートを取りやめなければならなくなったとしても、伝え方こそ配慮するとしても、男性に対して必要以上の遠慮をすることなく、きちんと断って何の問題もありません。

真っ当な”お相手”男性であれば、そんなことで怒ったり、それがきっかけで関係性が悪くなるなどということは、まずありえません。

つまり、シングルマザーであるバツイチ女性の側から、”お相手”男性が人生のパートナーとしてふさわしい人がどうかを判断するなら、お付き合いをしている段階で、「子どもよりも自分を優先させようとする男性は、再婚相手として決して選ぶべきではない」とも言えるのです。

 

子連れ再婚をしたバツイチシングルマザーの実情

口コミをする女性たちのイメージ

ではここで、子連れ再婚をしたバツイチ女性からの口コミを見てみましょう。

バツイチ、子持ちの女性の方で再婚された方に質問します。 今の旦那さまとはどうやってであったのですか? zweiやエクシオなどに登録などはされていましたか? 参考にしたいので教えてください。

(解答1)
この春小学生2人の子供達を連れて再婚しました。

相手は高校生の時の彼氏。 離婚後に気持ちスッキリして、子供達を実家に預けてルンルン♪離婚報告しようと参加した同窓会で、17年ぶりに再会。 今まで同窓会は何回も出席してましたが、行けない時もあり、17年間すれ違いでお互いに出席していた様でした。

そこで知ったのがお互いにバツイチ。理由はお互いのパートナーの不倫。 イヤ~お互いに大変だったねなんて話が盛り上がり。 その日はメアド交換で帰宅。後日、食事に誘われて付き合いスタート。

半年後にプロポーズされて子供達に会わしました。 彼の両親は私の事を覚えていて、子供達も彼に懐きトントン拍子に再婚に。 凄く大切にされて、子供達を愛してくれて幸せですよ。 運命ってあるんだなぁと実感しました。

(解答2)
バツイチ二児の子持ちで再婚しました。 職場での出逢いはないと思い、紹介してもらったりサイトに登録したり 実際、今の旦那さんの前にお付き合いしてた人はサイトで知り合った人でしたが 結局、今の旦那さんは同じ職場の人です。

前の人とは長く付き合ったけど、あちらのご両親の反対で結婚に至らず、 旦那さんとは出逢い、お付き合いスタート、半同棲開始がほぼ同時で すぐに結婚も決めてくれました。

ご縁があればそうゆうもんなんだなと感じました。 今は子供のことは我が子としてみてくれるし 私のことも大きな器で受け止めてくれて、本当に幸せです。 質問者さんとお子さんも、幸せになれますように!

(引用:YAHOO知恵袋

 

バツイチ男女が真剣に再婚を目指せる3つの婚活方法

吹き出しで「solution」と言っている人形

ここではバツイチ男女が婚活に取り組むにあたって、「有利」な手段と考えられるバツイチ婚活ツールをご紹介致します。

本気で再婚を考えているバツイチ男女の皆さまは、ぜひご参考にしてみてくださいね。

1 結婚相談所

結婚相談所のイメージ

「あまり時間をかけずに、確実に再婚したい」。そんな思いで婚活に取り組むバツイチ男女の方々にオススメしたいのが、「結婚相談所」です。

結婚相談所をバツイチ婚活に利用するメリットには、

  • 本気で結婚・再婚を目指す、身元の保証された異性のみが登録している
  • バツイチやシングルマザー・シングルファーザーであることを前提に、”お相手”探しをしてもらえる
  •  ”お相手”探しや交際の進め方など、バツイチ婚活全般において婚活のプロが相談にのってくれる

などさまざまありますが、何よりも大きなポイントは「自分だけで行う婚活に比べて、時間や費用を無駄なく使ったバツイチ婚活に取り組むことができる」ということ。

自分一人でバツイチ婚活に取り組んでいると、ついつい同じようなタイプの人を選びがちなものです。でも、結婚相手との相性となると、やはり第三者の冷静な判断が必要な場合も多いのです。

そして、その第三者が婚活アドバイザーや婚活コンシェルジュなど婚活のプロともなれば、あなたが”お相手”に望む条件を踏まえつつも、自分では到底、選ばなかったような”お相手”を紹介してくれることも。

ただし、プロ目線で冷静にあなたとの相性を判断してのことですから、「そこにこそ真の人生のパートナーとの出会いがあった」なんていうことも往々にしてあるのです。

当然ながら、ご自身がバツイチであることを申告した上での婚活相談ですから、バツイチであることをハンデとして引け目に感じる必要もありません。

もちろん、「”お相手”にバツイチであることを告白するタイミングを思い悩む」心配もいりません。

「結婚相談所は費用がかかる」というイメージをお持ちのバツイチ男女の方々は多いと思いますが、上記のことを始めとする数多くのメリットがあるため、一概に「結婚相談所の費用は高い」とも言い切れないのです。

また、現在は店舗型の結婚相談所に比べてかなりリーズナブルに利用できるオンライン結婚相談所や、婚活サービスも数多く存在しています。

これらオンライン上で利用できる婚活ツールの場合は、婚活アドバイザーとのやり取りもオンライン上で行うため、店舗に出向く必要などもありません。

ですから、婚活アドバイザーとのアポイントの手間や交通費などの必要もなく、スキマ時間を利用して自分の好きな時にバツイチ婚活に取り組むことが可能です。

ぜひ、ご自身のライフスタイルや性格などに合うサービスを選んでみてくださいね。

<バツイチ婚活に有利に取り組める「オンライン結婚相談所・婚活サービス」はこちらから

また、多少費用はかかっても、婚活のプロであるアドバイザーとオンライン上ではなく、直接対面形式でバツイチ婚活の相談にのってもらいたいという方は、以下から店舗型結婚相談所をチェックしてみてくださいね。

<バツイチ婚活に有利に取り組める「結婚相談所(店舗型)」はこちらから
バツイチ婚活の成功には結婚相談所が有利?!
「バツイチ婚活したいけど、結婚相談所だと不利なのでは?」 バツイチ婚活を決意したものの、その方法を考えるとそんな心配が頭をよぎる バツイチの皆さまは多いのではないでしょうか? とはいえ、実際には結婚相談所を利用してバツイチ婚活を成...

 

なお、「自宅や職場などから通うのに便利な結婚相談所のサービス内容や費用を比較検討したい」という方には、以下のサービスが便利ですよ。

バツイチが失敗しない婚活で「スピード再婚」をして幸せになる方法
バツイチでも、婚活さえすればスピード再婚のチャンスがあるにもかかわらず、 世間体などを考えて、再婚に億劫になりがちな方々がいます。 とはいえ、バツイチになった理由も人それぞれに違えば、再婚したい理由もまたそれぞれ。 例えば、元...

 

2 マッチングアプリ

マッチングアプリのイメージイラスト

自ら”お相手”検索を行い、自分が望む条件に当てはまる異性を探せるマッチングアプリ。このマッチングアプリのメリットととしては、以下のようなことが考えられます。

<バツイチ男女がマッチングアプリを活用して婚活するメリット>

  • 結婚相談所に比べて、利用料金が格安である
  • スキマ時間を使って手軽にバツイチ婚活に取り組める上、自分のペースで”お相手”との交際を進められる
  • バツイチ婚活をバックアップしているアプリを選んで利用することで、効率的に婚活に取り組める
  • 有料会員向けサービスを活用することで、結婚・再婚への真剣度がより高い異性と出会うことができる

上記の通り、マッチンクアプリにはさまざまなメリットがありますが、まずはプロフィールを入力して会員登録を行うことが必須です。

ですから、マッチングアプリをバツイチ婚活ツールとして利用する場合は、そのプロフィールの内容が非常に重要になってきます。

「バツイチであることは、婚活に取り組む上で不利な条件だ」と考えているバツイチ男女の方々の場合、あえてバツイチであることを隠そうとしたり、プロフィールへの記入を避けてしまうことがあります。

とはいえ、バツイチ婚活に取り組む際に「バツイチであることを隠す」というその行為は、むしろNG行為というものです。

なぜなら、バツイチであることを最初からカミングアウトしなかったせいで、交際をスタートさせた後になって条件のミスマッチが生まれてしまう。

あるいは、お互いに無駄な時間を過ごした挙句、関係性が悪くなって神経をすり減らして終わってしまう、などということが起こってしまうためです。

また、だからと言って、とにかくバツイチであることを”お相手”に告白・明示しておけばそれで良いかといえば、離婚理由などの伝え方をはじめ、”お相手”に対して気を配るべき局面は数多くあるのです。

バツイチを正しいタイミングと方法でカミングアウトして婚活を成功させる
バツイチ婚活を決めたものの、”お相手”にいつバツイチをカミングアウトすればいいのか不安……。それに、 「そもそもバツイチって、必ずカミングアウトすべきものなの?」 「カミングアウトするとしても、そのタイミングはいつがいいの?」 「...

 

バツイチ婚活は何より最初が肝心ですから、マッチングアプリを利用する際は、ぜひ以下のページも参考にしてみてくださいね。

バツイチ婚活を成功させるプロフィールや離婚理由の上手な書き方・伝え方
バツイチが婚活する場合、”お相手”に離婚理由を聞かれるのは必至のこと。 そして、その離婚理由の内容が、再婚を成功させるための 「大きなカギ」を握っていると言っても、決して過言ではありません。 また、婚活アプリなどを利用してバツ...

 

また、バツイチ婚活ツールとして信頼のおけるマッチングアプリを選択・利用することはもちろん、中でもマリッシュ」や「youbride」といった、バツイチ男女の婚活をバックアップしているマッチングサービスを活用することは、バツイチ婚活の効率化につながるためオススメです

ただし、初めはお友達レベルから、緩やかに真剣交際に発展できる”お相手”を探したい。あるいは、サービスの利用料や内容を比較検討してからバツイチ婚活をスタートさせたいなど、バツイチの方たちが理想とする婚活の形にもさまざまあるかと思います。

そんなバツイチ男女の方々は、ぜひ以下の婚活サイトやマッチングサービスも検討されてみてくださいね。

<バツイチ婚活に有利に取り組める「婚活サイト・マッチングサービス」はこちらから

3 婚活パーティー

オンライン婚活パーティーのイメージ

婚活パーティーと聞くと、20~30代の若年層や婚歴のない男女を中心とする婚活の場であり、バツイチ男女にとってはむしろ不利な「出会いの場」と捉えている方々はいませんか?

また、再婚したいのは山々だけれど、婚活パーティーに参加するとなると、開催場所まで出向く時間や交通費などがかさむ。あるいは、コロナ禍の今、「蜜」状態での婚活は避けたいと考えているというバツイチ男女の方々も数多くいることでしょう。

でも、オンライン婚活パーティーを活用すれば、いずれの問題も簡単に解決することが可能です。

むしろ、以下の点をポイントにして、ご自身が参加するオンライン婚活パーティーを上手に選択すれば、再婚を先に見据えた素敵な”お相手”と出会える可能性は大きく上がります。

<バツイチ男女が効率よく”お相手”と出会えるオンライン婚活パーティの選び方>

  • バツイチ男女限定・シンママ限定・シンパパ限定など、バツイチを引け目に感じる必要のないパーティー企画を選ぶ
  • 社交性や積極性に自信がない場合は、「1対1のお見合い形式」で参加者全員と必ず話すことができる婚活パーティーを選ぶ
  • まずはお友達レベルの”お相手”と出会ってじっくり交際をスタートさせたいなら、趣味をテーマにした婚活パーティーを選ぶ
  • 30代向け・40代向け・50代向けなど、話の共通点が多いことが期待できる同年代限定の企画パーティーを選ぶ

人にはそれぞれ性格や考え方がありますから、上記のポイントを参考に自分に合った婚活パーティーを選んで参加することで、自分らしさが発揮できるはずです。

婚活パーティーの大きなメリットは、

  • 一度に多くの異性と出会えること
  • マッチングアプリや結婚相談所への登録の手間暇や、出会いまでの時間が必要ないこと

などです。

コロナ禍の現在は、自宅でリラックスしながら参加できるオンライン婚活パーティーも各社で開催されています。

オンライン婚活パーティーは会場への往路・帰路の時間や交通費の節約になるほか、シンママやシンパパでも子どもの預け先などを考えることなく参加ができて便利ですよ。

ただし、参加する婚活パーティーについては、トラブル回避のためにも、

  1. 信頼のある企業が開催するものを選ぶ。
  2. 「身分証明書・独身証明書」などの公的書類の提出を義務付けているものを選ぶ

などの注意が必要です。

バツイチ婚活のツールとして婚活パーティーを利用する場合は、結婚相談所やマッチングアプリなどのツールと並行利用することもオススメです。

そうすることで、”お相手”との出会いのチャンスを広げるだけでなく、ちょっとした気分転換の場として活用することができますよ。

バツイチであることに罪悪感を持つことなく、積極的にバツイチ婚活パーティーも活用してみてくださいね。

<バツイチ婚活に有利に取り組める「婚活パーティー」はこちらから
バツイチに罪悪感は必要なし。メリット活用で再婚成功率をUP!
「”離婚歴のあるバツイチ”っていうだけで、なんだか罪悪感があるのよね……」 中学生の一人娘を連れてシングルマザーとなった筆者の友人は、ふとした時によくそう漏らしていたものです。 彼女曰く、「一度結婚に失敗したってことは、なんだかそれ...

 

まとめ

3組に1組が離婚する現代日本において、バツイチであることを婚活する際のデメリットとして捉えるのは、もはや時代遅れだと思いませんか?

結局のところ、婚歴があろうがなかろうが、その人の魅力はその人次第。自分の内面や外面を磨くことに努力を惜しまない常に前向きな人こそが、最も魅力的かつモテるバツイチ男女になれるに違いありません。

また、ただ闇雲にあらゆる方法を使ってバツイチ婚活に取り組むのではなく、自分の性格や条件に応じた婚活ツールをうまく活用することで、再婚成功へのチャンスは向こうからやってくるはずです。

バツイチ男女の皆さま、自分に自信を持って、諦めることなくバツイチ婚活に取り組んでくださいね!

皆さまの幸せを心よりお祈りしております。

タイトルとURLをコピーしました